
攻撃頻度とは
兵士が通常攻撃をするときの速度。
兵士の通常攻撃におけるDPS (Damage Per Second:1秒当たりのダメージ) に関係する。
速度について
速度は職業毎に決まっている
速度の初期値は兵士毎に決まっている。
初期値は最も高い職業で55、最も低い職業で45となっている。
速度の最大値は96
速度は96でカンストする。
96以上はアクセサリーなどを装備しても上がらない。
速度の上げ方
職業の能力 (最大20)
特定の職業では、能力に『速度 + 1』を持っているため、熟練度を上げることで兵士の速度を上げることができる。
加護 (最大15)
特定の加護 (転生石) を取得することで、熟練度を上げることで兵士の速度を上げることができる。
秘宝 (最大10)
秘宝の『騎士団のバッヂ』・『装飾したスカーフ』はともに 速度 + 5の効果があるため、入手することで兵士の速度を上げることができる。
姫のタイプ一致 (最大5)
姫の効果に速度 + 5の効果があるため、編成した兵士のタイプと兵士の強化タイプを合致させることで兵士の速度を上げることができる。
アクセサリー
アクセサリーの『猫足』は速度 + 5の効果があるため、装備することで兵士の速度を上げることができる。
攻撃頻度と速度の関係
速度が速いほど攻撃頻度が上がる
兵士の速度が高いほど、通常攻撃と通常攻撃の間のクールタイムが短くなり、より多く通常攻撃を繰り出せるようになる。
通常攻撃のクールタイムは2.9秒
兵士は一度攻撃をすると、次の攻撃まで2.9秒かかる。
速度1につきクールタイムを0.025秒短縮
兵士の速度1につき、クールタイムである3秒から0.025秒軽減される。
速度88→89と95→96の際に短縮ボーナス
兵士の速度を88→89にアップした時に0.2秒と、95→96にアップした時に0.15秒のクールタイム短縮ボーナスが付与される。
速度は積極的に上げよう
速度1につき0.025秒と考えるとあまり大きな差はないように見える。しかし、初期値の兵士の攻撃クールタイム平均は約1.7秒 (速度50) のため、速度を34上げることで通常攻撃のクールタイムは0.850秒まで短縮される。
単純に攻撃回数が2倍となり、防衛モードでの敵の殲滅速度に大きな差が出てくるので、速度は積極的に上げるようにしよう。
目標値は89か96
速度が89に達した時には0.2秒、96に達したときにはさらに0.15秒の短縮ボーナスが付与される。
このボーナスは速度8アップ分、あるいは6アップ分と大きい (目に見えて攻撃速度の変化がわかる) ため、速度の目標値としよう。
初期速度51以上は速度最大が可能
能力・加護・秘宝によって速度を45アップさせることができる。
そのため、初期速度が51以上の職業であれば、最大値である96に到達することができる。
攻撃頻度早見表
兵士の速度 | 攻撃のクールタイム |
45 (最遅兵士の初期値) | 1.8秒 |
55 (最速兵士の初期値) | 1.55秒 |
65 | 1.3秒 |
75 | 1.05秒 |
85 | 0.8秒 |
88 | 0.725秒 |
89 (2.0秒ボーナス) | 0.525秒 |
95 | 0.375秒 |
96 (1.5秒ボーナス) | 0.225秒 |
みんなのコメント